2017年12月29日金曜日

スポーツ科学部創作ダンス発表会&壁の破壊

こんばんは。
本日は久しぶりに3年のテムが投稿させていただきます。

12月28日(水)にスポーツ科学部創作ダンス発表会が開催されました。私たちダンス部は、神戸で披露させていただいた「Banksy-芸術という破壊-」を披露させていただきました!その他にも、2年生のダイとスイは授業作品、3年生のシーとメクは指導法作品、4年生のコト先輩、アネ先輩は有志作品、ミケ先輩はプラスしてゼミ作品も、踊らさせていただきました。ダンス部が演じていた作品も大変面白かったのですが、授業生の作品も個性が出ていてどの作品も本当に面白かったです!!

 

昨年、授業生として出演していたのがとても懐かしい(笑)また、この創作ダンス発表会のおかげでダンス部に入部しようと決意したのも事実なので、この創作ダンス発表会には非常に強い思い入れがあります。今回は出演者としてだけでなく、スタッフとして創作ダンス発表会を支えました。昨年は舞台に立たせていただき、大変楽しい思いを経験させていただいたのですが、その裏では本当にたくさんのスタッフが必死に仕事をしていたことを知ることができ、私にとって、とてもいい経験になりました!ありがとうございました!
委員長を務めたアネ先輩、そして、その背中を支えた理奈先生をはじめとする委員の皆様。本当にお疲れ様でした!
また、僕のようにこの創作ダンス発表会を通して、より創作ダンスに興味をもった授業生。ダンス部に入部しよう!いつでもダンス場で待ってるよ!!


次は悲しいお知らせです。それは、「Banksy-芸術という破壊-」がスポーツ科学部創作ダンス発表会をもって終演してしまったということです…。
8月に行われました、第30回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)で披露させていただいた作品でしたが、この1年で様々な場所で踊らさせていただきました。この作品が完成しましたのも理奈先生をはじめ、OGOBの先輩方にたくさんアドバイスを頂いたり、たくさん支えていただいたおかげだと心の底から思っております。本当にありがとうございました。

それに伴い、本日、長い間お世話になった壁を破壊しました。これが本当のヴァンダリズムですね。(笑)(笑)
取り乱してしまったこと、深くお詫び申し上げます。
この壁を製作するのにあたり、たくさんの思い出があります。
もしかしたら知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、三角柱の壁にしようとしたり、乗ることのできる壁にしようとしたり、Banksyが描いた絵を使うのか、その絵を使うために著作権の確認としてBanksyと英文でメールしたり、壁紙をどうするか、どれくらい軽量化できるか、いや、そもそも壁は本当に必要なのか、などリーダー学年を中心にたくさんぶつかり合いながら決めてきました。


そんな思い出の詰まった壁とも今日でさよならです。
皆様、本当に本当にありがとうございました。


そして、来年の神戸での全国大会も頑張りますので、応援よろしくお願い致します。

テム




2017年12月20日水曜日

新入部員&ワークショップ!

みなさんこんにちは!!スイです。
最近体調を崩してしまう方が増えています!
手洗いうがいを徹底し、クリスマス・年末年始を
楽しめるように元気に過ごしましょう!!

いきなりですが、なんと!!!!
部員が2人増えました!
今回は、そのうちの1人を紹介します!

総合政策学部 総合政策学科1年の女の子です!
富山県出身でクラシックバレエを3歳から続けており、
アーティスティックムーブメント・イン・トヤマの
結果を新聞で見て、ダンス部に興味を持ってくれました!!
高校ではアナウンス部で、第43回ダンス部公演では
アナウンスを担当して頂きました!
本当に美しい声です!
八事キャンパスにある学部なので、通うのは大変ですが、
頑張って欲しいと思います。
クラブネームが決まり次第、またお伝えさせて頂きます!



2人目の部員は次回以降、紹介致します!

さて、もうひとつお伝えさせて頂きます。
12月15日(金)に中京大学にて、
坂田守さん 長谷川まいこさんがWSをして下さいました!
今までとは少し違った基礎で悪戦苦闘しましたが、
動きだけでなく、呼吸や振り付けの覚え方など
今後に活かせることを沢山学ぶ事が出来ました。

その後は、座・高円寺ダンスアワードに向けて
作品作りをしている戯れの作品を観て頂きました!
公演まで残り1ヶ月を切り、作品を仕上げていく時期に
守さんとまいこさんに見て頂けて、貴重な時間になりました!!

また2月に岡崎女子大学・岡崎女子短期大学でWSをして頂くので、
それまでに練習を重ねていきたいと思います。



最後にお知らせです!
12月27日(水)の豊田市民文化会館大ホールにて、
スポーツ科学部創作ダンス発表会を行います。
授業でダンスをとっている学生やダンス部、
チア部さん、晴地舞さんも踊ります!
ダンス部は最後のBanksyを披露させて頂きます!
照明もつけて頂くので、神戸を思い出し、頑張って参ります!
入場無料です!!
是非足をお運び下さい!




2017年12月7日木曜日

東海学生連盟会議!

こんにちは!
今回のブログは、アスがお伝えさせて頂きます!
2017年も残す所、あと1ヶ月となりました!
皆様、やり残したことはありませんか?
1日1日を大切に過ごして行きましょう。

さて、12月3日に中京大学で行われた、
学連会議についてお話ししていきます。
通常では、学連委員さんのみの参加なのですが、
学連の活動を深く知るために中京大学ダンス部も
会議に参加させて頂きました!

今回は、3月4日に行われる、
第8回東海学生連盟発表会について、
それぞれの係からの報告がありました。

学連の先生方、学連委員さんが発表会に向け、
一人一人が真剣に考え、会議に参加している姿を見て、
成功させたいという熱い気持ちを感じ取る事が出来ました!
私たちも、学連の一員として作品だけでなく、
発表会全体を良く出来るよう、
努力していきたいと改めて感じることが出来ました。
このような機会を頂けた事、とても感謝しています。










この発表会に向け、日々頑張って参りますので、
応援の程よろしくお願い致します!

最後に宣伝させて頂きます!

〜お知らせ〜
平成29年度中京大学スポーツ科学部創作ダンス発表会
日時:12月27日(水)
        12時30分開場 / 13時開演
場所:豊田市民文化会館 大ホール

入場無料となっております。
お時間ございましたら是非お越しください!







2017年11月29日水曜日

座・高円寺ダンスアワード!

こんばんは!
お腹が冷えてしまうため
冬が苦手なダイが
2018年1月14日(日)に行われる
『座・高円寺ダンスアワード』
についてお届けいたします!

『座・高円寺ダンスアワード』とは
2011年より開催しており、今回で8回目となります。
毎年富山で開催されている
「アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ」
という少人数による創作ダンスコンクールの
参加作品より5作品を選び、
座・高円寺で再創造し、
4分以内の作品を7〜15分以内の作品にして、
上演をする企画です。

3日間に及ぶ期間中、
アーティスティック・ディレクターや
劇場の照明、音響、
舞台の専門スタッフから
直接アドバイスを頂きながら、
再び自分の作品に向かい合う時間を
頂くことが出来る場です。

さらに韓国の国立芸術大学である、
Korea National University of Artsとの
交流プログラムにより、
5作品中、1作品を選び、相互に上演しています。

今回は、中京大学からは
富山のコンクールで松本千代栄賞をいただいた
「戯れ−Life is Money」を
ロングバージョンに作り直し、出演させて頂きます。

中京大学からは2011年に
『座・高円寺ダンスアワード』
の第1回に出演された、
ラン先輩・レナ先輩・アン先輩の
「語りの椅子」についでの出演となります。
偉大な先輩方と同じ舞台に
立てることを誇りに思います!

この舞台に立てるのも、
沢山の方のご支援、ご協力があったからこそです。
本当にありがとうございます。

戯れメンバーの
ミケ先輩・コウ先輩・テム先輩・ダイ・リウだけでなく、
部員全員で舞台に立つ気持ちで頑張って参ります!

皆様、お時間ございましたら
是非、2018年1月14日(日)に
東京都杉並区高円寺で行われる
『座・高円寺ダンスアワード』に
お越しください!
精一杯踊って参ります!





『座・高円寺ダンスアワード』のチラシです。

寒さが厳しくなってきました。
皆様くれぐれもご自愛ください!


2017年11月14日火曜日

みなさんこんにちは!
スイです!
11日にダンスの授業を
受講している学生を対象に、
作品披露を行いました!
今回はその様子をお伝えします!



1.戯れ-Life is Money-


男子5人の踊りでパワーがあり、
迫力満点でした!
受講生も男子が多く、
良い刺激となったのではないでしょうか?
これから来年の1月の高円寺に
向けてさらにパワーアップしていきます!

2.罪の声 


これが最後の作品披露となりました。
罪に追われる表現は5人それぞれ違うので、誰を見てもストーリーがあり、
富山の集大成として
良い通しとなりました!!

3.謝罪の流儀


公演で披露したメク先輩の作品です!
謝罪をサルの師匠に学ぶという
コメディ作品です!
いつ見ても4人のキャラが濃く、
とても面白い作品でした!!!

4.Banksy-芸術という破壊-


5月に受講生に披露する際は、
まだ未完成でしたが、
今回は完成された作品を
披露しました!
13人全員で一番後ろから
一番前まで空間を使うので、
迫力が一番あったと思います。

5.Let's work this Body!!


最後は、リズムダンスを披露しました!
受講生の方も拍手をしてくださり
とても盛り上がり、
楽しい気持ちで終える事が出来ました!


今回は、神戸・富山で3つの賞を頂き、
受講生の見本として再演できたことが
何よりも嬉しいです。
これを機に創作ダンスに
興味を持って頂けたら
とても嬉しいです!

また12月27日に
スポーツ科学部のダンス受講生による
創作ダンス発表会もあります。
ダンス経験者だけでなく、
様々なスポーツをしている学生が
踊ります!!
興味のある方は是非お越しください!

寒さも日に日に強くなりますが、
お身体に気をつけてお過ごしください。

2017年11月1日水曜日

アフリカンダンス・ワークショップ!

皆さんこんにちは!アスです!
もう少しで11月ですね。
寒さが本格的になってきますので、
対策をしてお出掛けして下さいね!

今回は10月29日に行われた、
Bounczn Dance Companyによる
アフリカンダンス・ワークショップ
についてお伝えします!

まずは講師の方のご紹介を
させていただきます!

ギルバート・ドグラスさんは、
ジンバブエ出身でアフリカ大陸にて、
最も有名なコンテンポラリーダンスの
振付家、講師の1人です。
様々なダンスジャンルの
メソッドをトレーニングして習得し、
それらを基礎に伝統的な
120種類ものアフリカンダンスを
融合させた独特な振付を
展開している方です。

30分、ウォームアップをした後、
すぐに振付に入りました。
コンテンポラリーダンスの中に
民族的なリズムを用いたステップが
入っており、とても力強いダンスでした!

最初はステップが難しく
ついていけなかったのですが、
講師の先生を中心に、何度も何度も
確認をして下さったので、
私達もついていけるようになり、
アフリカンダンスの世界に
どんどん入り込めるようになりました!

また、来てくださった講師の方々に
大学生も作品を披露させて頂きました!
ご講評を聞くことができ、
とても嬉しかったです。

今回のワークショップを受け、
身体全身を使い、踊る事の大切さや
振付を覚える上で、方向を定める事が
大切だと言う事を
身をもって体験出来ました!



台風が接近している中、
講師の先生方、他大学さん
来て下さり、ありがとうございました!
また、このような機会を作って下さった
全ての方々に感謝の気持ちを持ち、
これからも頑張って参ります。
これからもご声援、よろしくお願い致します。

2017年10月28日土曜日

第43回中京大学ダンス部公演「The Art Through Vandalism」❷

こんにちは!スイです。
今回のブログは、
公演作品の後半を紹介していきます!!

1.謝罪の流儀(メク先輩作品)
極めた者に、魅力は宿る。
これぞ究極の謝罪人(シャザリスト)。 



4人はサルの師匠の元で、
謝罪の方法を学んでいくコメディ作品です。
4人の個性が光り、とても面白い作品になっています!
時には会場から笑い声も聞こえてきました!!

2.不在の関係(コト先輩作品)
近くて遠い無関心な存在。




普段何気なく会話をしているが、本当は耳を傾けているようで、傾けていないのではないかという、対人関係を問う作品です。公演作品新作の中で最多の8人で踊っています!噛み合わない会話を口パクで表現するなど、ユニークな作品になりました!


3.戯れ-Life is money-(コウ先輩作品)
狂気の沙汰ほどおもしろい。
(第20回 Artistic Muvement in TOYAMA
 松本千代榮賞受賞作品)




お金から次第に身体の一部を賭けていき、
狂い出す様子を男子5人の迫力のある群舞で、
表現しています。
とても見応えがあり、何度も見たくなる作品です。
この作品は来年の1月に行われる
座・高円寺ダンスアワードで更にレベルアップして
披露させて頂きます!

4.0.9の集合体(4年生作品)
埋めあうことで、1となる。



4年生の先輩方の集大成の作品です!
1人では出来ない事でも、3人でいれば補い合える
という事を表現したこの作品は、
美しくもありカッコイイ息の合った踊りでした!

5.スクランブル交差点の渡り方 2017(卒業生・賛助作品)



ダンス部のOGOBの先輩方の作品です!
様々なキャラクターがあり面白い作品ですが、
見終わった後は何事も頑張らないと
と思えるようなグッと心にくる作品でした。

6.Banksy-芸術という破壊-(コウ先輩作品)
彼が残す衝撃は、国境と言葉を超えた芸術となる。



神戸の大会で奨励賞を頂いた作品です。
覆面アーティストBanksyを、壁を使い表現しています。
芸術に繋がる表現が難しく、こだわり続けた作品です。
最後にはとても大きな拍手を頂きました!

ENDING



壁に絵を描き続けているような振り・構成で、
最後には各学年の挨拶もあり、
観に来て下さった方に感謝を伝えました。

Let's work this Body!!



ENDINGの後には楽しいリズムダンスを披露しました!
リズムに合わせて拍手をして頂けて、
私達もとても楽しく公演を終えることができました!

本当に公演に来て下さった方、
いつも応援して下さる方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも中京大学ダンス部が成長していけるよう、
頑張って参ります!
今後とも応援よろしくお願い致します。

2017年10月25日水曜日

第43回中京大学ダンス部公演「The Art Through Vandalism」

こんばんは!ダイです!
今回のブログは10月21日に行われた、
第43回中京大学ダンス部公演
「The Art Through Vandalism」についてです!

公演で披露した作品を
1つ1つ写真付きで紹介していきたいと思います!
1部はダイ、2部はスイが紹介します!

OPENING


とてもかっこいいオープニングでした。
Banksyのクールさを感じました!

1.Sand glass(アス作品)
さらさらとこぼれていく私の時間。


女性だけの作品で
動きの美しさや精細さが魅力でした。
砂時計のさらさらとこぼれていく
時間の儚さを感じました!


2.帰宅本能(1年生作品)
今日も一日が終わるまでの、長い戦いが始まる。



1年生が力を合わせて作った作品で、
会社員の「帰りたい」という感情を表しています。
椅子を使い、スピード感溢れる
1年生ならではの初々しい作品でした!

3.CDCDC HALF
(中京大学附属中京高等学校ダンス部・賛助作品)



高校生らしいフレッシュな作品で
とてもエネルギッシュでした!
会場のお客様もノリノリで大きな手拍子が
会場に響き渡りました!


4.virus-W(ダイ作品)
覚醒し、侵蝕する



男子2人の作品で、人のうちにある野性が
侵蝕していく様子を表しています。
独創的な振り付けや男子同士のリフト、
とても迫力のある作品でした!

5.罪の声(スイ作品)
逃れることのできない過去。その声に私は縛られ続ける・・・
(第20回Artistic Movement in TOYAMA 特別賞受賞作品)



過去に犯した罪に縛られづつける
人間を表した作品です!
人間の逃れたいが逃れられない罪を、
どんどん変わっていく構成による、
スピード感で表現していました。
衣装も音も工夫されており完成度の高い作品です。


以上一部のご紹介でした!!!
また、2部は後日投稿させていただきます。
お楽しみしてくいて下さい!

2017年10月23日月曜日

The Art Through Vandalism

    第43回中京大学ダンス部公演「The Art Through Vandalism」を10月21日土曜日に豊田市民文化会館小ホールにて開催致しました。
    当日は台風が近づいておりあいにくの雨模様でしたが、多くの方にご来場いただきました。また、チケットも本番前に完売となり、ご来場いただきました皆様に感謝申し上げます。

   今年も賛助出演として中京大学附属中京高等学校ダンス部の皆様に出演していただいたほか、中京大学ダンス部の卒業生の方にも出演していただきました。憧れの存在である卒業生の方々と同じ舞台に立たせていただいたことは、私たちにとって大変嬉しく、とても光栄でした。

    今年の公演のタイトルである「The Art Through Vandalism」には、私たちがダンスを通じて感じるエネルギーや強いメッセージを伝えたいという思いを託しました。
    私たちはダンスの持つエネルギー、そしてダンスという「芸術」を通して、多くの方と繋がり、公演の日を迎えることができました。指導してくださる先生方、先輩方、そしていつも応援してくださる多く方々との繋がりが私たちの活動を支えてくださっていることに心より感謝致します。

   これからも多くの方に応援し、愛していただける団体になれるよう、人として、ダンサーとして成長をしていきたいと思います。
ダンスを通じて出会えた全ての皆さまとの繋がりを絶やすことなく、中京大学ダンス部がさらに成長していけるよう、日々感謝の気持ちを忘れず精進して参ります。

    最後になりましたが、ご支援、ご声援をいただきました皆さまに、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。


中京大学ダンス部主将 春田涼香



2017年10月19日木曜日

学内公演!

皆さんこんにちは。スイです!
台風が近づき、毎日雨が続いていますね。
そんな天候にも負けず毎日頑張りましょう!!

さて、10月16日は
第43回ダンス部公演
「The Art Through Vandalism」の
学内公演を行いました。
学内公演では、21日の本公演を
観に来ることができない方や、
大学の先生方、部員の友達など
様々な方が観に来て下さいました!



コンクール作品と新作を合わせた、
計9作品を披露させて頂きました。
今回作品を紹介すると、
本公演のネタバレになってしまうので、
またご紹介させて頂きます!!
お楽しみに!



今回のアナウンスと舞台監督さんの
設楽瞬代さんとリアさんです!

10月21日まで残り2日です。
本番にこれまでの全ての力を
発揮できるよう、頑張ります!

当日のチケットは完売となりました。
毎日多くの方からチケットのご連絡が入り、
本当に嬉しく思います。
感謝の想いを公演にのせ、
成功できるように頑張りますので、
今後とも中京大学ダンス部を
よろしくお願い致します!


2017年10月2日月曜日

自主公演、中間発表!

皆さん、こんにちは!
10月になり、さらに肌寒くなってきましたね!
季節の変わり目ですので、ご自愛ください。
今回のブログは、アスが担当させて頂きます!

さて、私たちダンス部は10月21日(土)に
豊田市民文化会館小ホールで行われます、
自主公演『The Art Through Vandalism』に向けて、
日々練習を重ねております!
詳しい情報は、最後に記載させて頂きます!

9月30日に、公演作品の新作中間発表をしました。
先生をはじめ、OGOBの先輩方に来て頂き、
ご講評を頂くことが出来ました!
公演に向けて、とてもいい機会を頂くことが出来ました。
残り日数は少ないですが、
一日一日を大切に、頑張って参ります!

また、今日OGの先輩に、
神戸の全国大会と富山の少人数コンクール受賞への
お祝いを頂きました!
とても嬉しかったです!ありがとうございました。
たくさんの方に支えられている事を
とても感じております。
感謝の気持ちを持ち、誠実に過ごして参りますので、
これからもよろしくお願い致します。



************************************
宣伝させて頂きます!

第43回中京大学ダンス部自主公演 
『The Art Through Vandalism』
日時:10月21日(土)
           17時30分開場/18時開演
場所:豊田市民文化会館小ホール


チケットは、大人1000円 小学生以下500円です。
お問い合わせは 、
chukyodance.tt@gmail.com までお願い致します!

2017年9月19日火曜日

Artistic Movement in TOYAMA 2017 特別賞 松本千代榮賞受賞

皆さん
こんにちは!
今日のブログは久しぶりに3年生のコウが担当します。お久しぶりです!


「Artstic Movement in TOYAMA 2017」が9月17日(日)に富山県高岡市にあるふくおか総合文化センターUホールで開催されました。

中京大学ダンス部からは2チームが出場し、2年生のスイ作品「罪の声」と3年生のコウ作品「戯れ-Life is Money-」を発表しました。
その結果、「罪の声」は第5位に相当する特別賞、「戯れ-Life is Money-」は最優秀賞である松本千代榮賞(1位)を受賞することができました!
さらに、「戯れ-Life is Money-」は1月12日(金)〜14日(日)におこなわれる
「第8回 座・高円寺ダンスアワード」にも選出して頂けました。本当に嬉しいです。

1つ目のスイ作品「罪の声」は、罪の声という小説から着想を得て、女子5人で出場しました。全員が同じ罪(殺人)を犯し、その事実から逃れることができない苦しさ、そして誰かに知られてしまうのではないかという怖さ、その感情から突き動かされる様子、罪が徐々に明るみになっていくことを表現しました。

2つ目のコウ作品
「戯れ-Life is Money-」は福本伸行による漫画「賭博黙示録カイジ」をモチーフとして創作し、男子5人で出場しました。
あらゆる戯れごとに高額のお金を賭けていく男たちをダンスで表現することに挑戦しました。
欲望が強くなり、次第に賭けていくものがエスカレートしていくことで狂気に染まっていく様子を表現しています。


今回の大会で初めて2作品受賞することができ、大変嬉しく思います。このような結果を残すことができたのは、周囲の方々のご支援、ご協力があったからだと思っております。
深く感謝申し上げます。
今後も両作品は踊る機会がありますので、これからも作品に対してチャレンジし続けたいと思います。
二つの賞に相応しい団体であり続けられるよう、これからも精進して参ります。


2017年9月18日月曜日

愛媛遠征!!

みなさん、こんにちは!
この頃、秋の訪れを感じるようになりましたね!
秋といえば「OOな秋」と言われますが、
みなさんはどのような秋を思い浮かべますか?
私はもちろん「食欲の秋」です!
調子に乗って食べ過ぎることに注意していきたいです!
そして、今回は「ブリの照り焼き」が
大好きなダイがお伝えします!

みなさん、最近遠出をされましたか?
中京大学ダンス部のメンズメンバーは
9月9、10日に愛媛に向かい、愛媛大学さんの練習に
参加させていただきました。
愛媛大学さんは今年の神戸の大会で
日本女子体育連盟賞を受賞された大学さんです!!
愛媛大学さんの練習は、
日本女子体育連盟賞の受賞にふさわしい
魂のこもった練習であり、
僕たちはついていくのでやっとでした…

特に、愛媛大学名物「流し」というものが大変きつく、
大きな声を出し、仲間全員を鼓舞しあいながら行いました。
男子は上半身裸にならないとやっていられないほどの
大量の汗が溢れ出ました!!



愛媛遠征での最終日では、9月17日に行われる
「アーティスティックムーブメントin富山」に
出させていただく作品を見せ合いました!
お互いに意見を交換し、
アドバイスをたくさんいただいたおかげで、
作品をもう一度見直すとてもいい機会になりました。

この二日間は、僕たちメンズにとって
本当に最高の日となり、
たくさんの刺激を受けることができました。
これも理奈先生や愛媛大学の先生方に計画をしていただき、
愛媛大学さんにたくさんの準備をしていただいた
おかげであると心から感じております。
本当にありがとうございます。


また機会があったら今度は部員全員で
愛媛大学さんにお伺いしたいなと思っております!
もちろん中京大学に来てくださるのも
楽しみに待っています!!



2017年9月7日木曜日

坂田守さん、長谷川まいこさんワークショップ!!

皆さん、こんにちは!アスです!
9月となり、朝方は涼しい風がふいています。
季節の変わり目ですので、
体調管理に気をつけて過ごしていきましょう!

今回のブログは、8月30日~9月1日の3日間で行われた、
坂田守さん、長谷川まいこさんの
ワークショップについてお伝えします。

まずは、おふたりについてご紹介をします。
幼少期からバレエやコンテンポラリーに携わり、
個人として数多くのコンクールで受賞経験のあるおふたりは、
2013年からの2年半、フランス・パリにて文化庁の
新進芸術家海外研修員として滞在していらっしゃいました。
2015年から、国内で振付やワークショップ、
国際交流企画など手掛けていらっしゃいます。

作品に応じ、多様に変化していく身体表現、
舞台空間上に存在する様々な要素の関係性を追求する事を
コンセプトに活動されています。
現在はTarinof dance company(タリノフ ダンス カンパニー)
というダンスカンパニーを主宰されています。

さてこの3日間のワークショップでは、
東海学生連盟の大学さんや
新潟医療福祉大学さんも中京大学へ
足をお運びいただき、行われました!

3日間を通して、2時間程の基礎レッスンから始まり、
呼吸の使い方や個々の身体の理にかなった動きを
学びました。
その後、クリエーションの時間では、
「Walter」という作品をを教えて頂き、
3日目にはショーイングを行いました。

基礎レッスンでは、呼吸と身体との連動を
特に感じることが出来ました。
呼吸をする事によって、
自分の身体を余計な力を抜きつつ、
最大限に活用することが出来ました。

私は、今まで呼吸をしていても、
上手く身体と連動する事が出来ていなかったので、
実感する事が出来たとき、たくさんの発見がありました!

クリエーションでは、プロの方の作品を
踊らせて頂ける嬉しさ、
そして何よりもプロの方の作品のつくり方を
間近で感じることができ、
今後の創作する上で学ぶものがたくさんありました。

このワークショップを通して、
自分の身体の使い方や作品の創作の仕方など、
新しい発見がたくさんありました。
このような機会を快く引き受けてくださいました、
坂田守さん、長谷川まいこさん、
そして企画をして下さった先生方に感謝の気持ちを忘れず、
学びを活かして今後も頑張って参りたいと思います。

そして、遠くから足をお運び頂いた、
新潟医療福祉大学の皆さま、
東海学生連盟の皆さまとの出会いを大切に、
今後とも切磋琢磨し、
進んでいくことが出来たらと思っております。



この経験を大切に、今後の富山で行われる少人数の大会や、
自主公演に活かして参ります。
応援よろしくお願い致します!